Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 14 15 16 17 18 19 20 21 22 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
すてきなくるくるキャンディー 1年生 図工・美術 6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めた「くるくるキャンディーカード」をプレゼントする。 錦ケ丘小16 1166
かべ新聞で知らせよう ぼくたち・わたしたちの取り組み 4年生 国語 家の人や地域の人へ自分たちの学校での活動や取り組み、学校生活が伝わる壁新聞を作る。 教育と情報17 1166
運動とエネルギー(落体の運動) 高校 理科 【ミッション】 「物体の落ち方」をテーマに、身の回りの事象を題材にした高校(大学)入試問題をつくろう! 【成果物】 C軸寄りの問題も含む高校(大学)入試問題と、再現実験の方法、結果も記載した解説書 1903国際文化フォーラム 1166
食べて元気!ごはんとみそ汁 5年生 家庭 食べ物の好き嫌いが多く、給食を残してしまう2年3組の子供たちに栄養の大切さを伝えて、2年3組の給食の残飯を減らそう! 教育と情報17 1165
拡大図と縮図 6年生 算数・数学 地域の高さを調べて掲示物をつくる 教職員支援機構18 1165
目指せ側転マスター 6年生 保健・体育 ICT機器を活用し、自分の動きの分析を行うことや、youtube等の動画と比較を行うことでコツ、ポイントを把握し、言語化、視覚化して発表する。、 教育と情報19 1165
ケガの予防と処置 6年生 保健・体育 ケガを予防する方法や、怪我の種類に合わせて処置することが出来るようにするのがねらい。各自で調べて発表する活動を通して、より身近にケガについて考えるようにする。 教育と情報17 1164
途上国に今必要なものは?輸送のための道?電気?水?学校? 中学校 外国語 10年後の途上国の生活を改善するために,青年海外協力隊のあなたは,何を作ることを使命にしますか。それをみんなに発表しよう。 岡山県センター17 1164
いろいろな関数(レンタサイクルの料金と自動車駐車場の料金)をわかりやすく説明しよう 中学校 算数・数学 熊山駅から岡山駅へ遊びに行くとき、電車代+レンタサイクル代と、自動車ガソリン代+駐車場代で、どちらが得か、わかりやすくグラフを活用して説明する。 岡山県センター17 1164
三角比(ボウリングを計算する) 高校 算数・数学 ミッション:ボウリングでストライクを取れるようになる。 成果物:実験動画・ポスター 更新講習19 1164
論語を読んで、孔子の言葉を伝えよう 中学校 国語 ミッション 孔子の言葉を伝えよう ー ◯◯な人、◯◯な時に勧める論語の言葉ー 成果物 ポスター プレゼン 1903国際文化フォーラム 1163
先生たちのメディアの利用状況を調べよう! 中学校 算数・数学 鳥取県センター 1163
ふろしきは,どんなぬの 2年生 国語 「1年生にランドセルの良さを伝えよう」 ・1年生が「そうなんだ!」と思うランドセル紹介カードを作る ジョーカーの会18 1162
地元の食材を取り入れた、バランスのよい献立を考えよう 6年生 家庭 地元で生産されている食材を調べる。その食材を使って、栄養バランスの良い献立を考え、ポスターに献立をまとめ、参観日で保護者に向けて発表する。 栄養バランスの良い献立を考える力を養うだけでなく、地元の食材を取り入れることで、地元の良さを再認識したり、地産地消を意識できるようになることを目的とする。 教育と情報20 1162
21世紀の地球的課題と地域世界 高校 社会 17のSDGsをどの順番(優先順位)で達成に向けて取り組むべきかを思考・判断し、生徒の住む地域(都道府県や市町村)で活動する際に何ができるかを考察、表現する。 地方議員への提案プレゼンテーション! メディア研修18 1161
前 1 2 Page Gap 14 15 16 17 18 19 20 21 22 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》