Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
走れメロス 中学校 国語 ★ゴール:この話を知らない人(忘れてしまった人)に、楽しくわかりやすく紹介する。★期待する成果物:新聞記事(記者になりきって出来事を報道する)⇒あらすじ、登場人物の紹介、心情グラフ、裏話、登場人物へのインタビュー、編集後記(自分の考え) 国際文化フォーラム1703 1159
高校生の力で地域を元気にしよう!(商業) 高校 専門科目 高校生の力で地域を元気にしよう! 高校生発案の商品開発の販売 千葉県センター17 1158
コンピュータ利用のシミュレーション 高校 情報 文化祭の模擬店による利益の出し方 損益分支点(売上総利益)をグラフに表す 宮城県情報17 1156
中和滴定 高校 理科 おいしい果物たちのモル濃度はいかほどか調べて、プレゼンテーション形式で発表してみよう 山形県教育センター20 1156
地域の産業を知ろう 特別支援 生活単元 学習のきっかけとなるのは社会だが、学ぶ内容を通して技術や家庭の実習を取り入れ、最終的には将来の職業選択へと関わらせていきたい。 国際文化フォーラム1703 1155
日本の郷土料理を知ろう 5年生 技術 身近な人物の出身県の郷土料理について調べ、クラスで発表し合う。自ら調べること、そして情報を発信し合うことによって、日本の郷土料理への興味や関心、知識を深めることを目標とする。 教育と情報17 1154
マット遊びランド 1年生 保健・体育 apple209 1153
世界の気候区分 高校 社会 ミッション:それぞれの気候区分に住む人になりきって、他の気候区分の人に自分の気候区分の特徴と暮らしについて説明をする。          成果物:スライド等を用いたプレゼンテーション 岡山県センター18 1153
データの相関 高校 算数・数学 ○○部の強化メニューを提案しよう 得点につながるプレーは何か。 強い(プロ)チームを分析し,自分のチームが強くなるために,練習メニューをどのように改善すればよいのかをデータを根拠に提案する。 更新講習18 1153
わたしの町のシンボルマーク 6年生 図工・美術 身近にあるロゴやマークを参考にしながら、自分たちが住む町を見つめ、未来に向けて込めたい思いを町のシンボルマークという形で表現する。 教育と情報17 1152
地域の人に話を聞いて物語を作ろう 6年生 国語 ミッション:低学年に向けて読み聞かせをする 成果物:紙芝居や絵本 教育と情報20 1152
和歌 高校 国語 お勧めの「桜」の歌についてプレゼンしよう。 (期待する成果物)プレゼン資料 更新講習18 1150
消費されるスポーツ 高校 国語 ミッション:スポーツチームが地域に根づく方策を提案しよう 成果:方策をプレゼンテーションする 東北学院中高18 1150
流れる水のはたらき 5年生 理科 ・地域の人に金腐川と共に生きる方法を提案する。 ・災害から身を守る工夫→ハザードマップ、ポスターで 石川県センター18 1149
日本とつながりの深い国々 6年生 社会 小学校6年生の「日本とつながりの深い国々」の単元を行う。日々の生活から日本とつながりの深い国々を発見し、その国について調べていく。日本との相違点や共通点などを比較、分析しパワーポイントでスライドを作り、授業参観時に発表する。スライドは写真や図などを適宜挿入し、効果的な発表になるように工夫する。 教育と情報18 1149
前 1 2 Page Gap 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》