Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
長さ - 長さの表し方 2年生 算数・数学 masato427 1187
●16問題を解決するデザイン 高校 図工・美術 高校生 美術Ⅱ 問題っ解決のデザイン 千葉県センター17 1187
新聞を作ろう〜「一つの花」から戦時中のくらし〜 4年生 国語 戦時中の生活について新聞を作る。衣食住を知ることで、この後の単元「一つの花」の時代背景の理解につなげる。 グループ新聞、発表 千葉県センター18 1187
地球と宇宙 天体の1年の動き 中学校 理科 日本に明確な四季の区別があり、季節ごとに見える星座が違うことを、分かりやすく友達に伝えよう。プレゼンテーションを成果物に。 山形県教育センター20 1186
標本調査 中学校 算数・数学 生活の様子と学力の関係を調べ、標本調査で得た自校データを基にどうやったら学力が向上するのか考える レポート 鳥取県センター18 1185
消費電力と発生熱量 高校 専門科目 身近なものの中で、発熱作用が生じるものを調べ、電流と熱の関係を調べる 岡山県センター17 1184
フェアトレードの仕組みと商品を伝えよう 中学校 家庭 フェアトレードの仕組みや商品、必要性が伝わるポスター 教育と情報19 1184
紅茶のいれ方マニュアル 中学校 国語 紅茶会社が提供している「紅茶のいれ方動画」(音声を削除して提示)を見て、それをもとに「美味しい紅茶のいれ方マニュアル」を制作するという言語活動です。 (参考 リプトンのHP http://brand.lipton.jp/recipe/howto/straight_hot.html ) マニュアルには、「紅茶の入れ方動画」のキャプチャ画像や、マニュアル説明の文言を組み合わせて表現します。生徒はパワーポイントやPiccollageなどのソフトを活用して制作しました。 国際文化フォーラム1803 1183
地域のCMをつくろう 6年生 総合 地域のCMを作成し、地域の活性化につなげる。 情報教育論21 1183
星の明るさや色 4年生 理科 夏の夜空の星や星座を調べたり観察し、ポスターにまとめ、それを発表する。 教育と情報18 1181
自動車工業のさかんな地域 わたしのおすすめの自動車 5年生 社会 安全や環境に配慮した車についておうちの人にプレゼンし,そのよさを理解してもらい,購買意欲を高めてもらいます。 岡山県センター18 1181
動物のからだのはたらき 6年生 理科 生き物の呼吸について調べ、調べた内容を編集し、発表してもらいます。 調べ方、情報の編集の仕方、発表に用いるツールなどは子供たちに任せるが、例やアドバイスなどわからない子供にはその都度説明する。 教育と情報17 1180
わらべうたの楽しさを伝えよう 2年生 音楽 地域のわらべうたを収集し、地元のお祭りで発表する。 教職員支援機構18 1180
やまなし 6年生 国語 ・5年生(家の人)に宮沢賢治の作品の魅力を紹介する。 ・宮沢賢治の生き方や考え方と平行読書した作品の内容で通じるところを関連づけてリーフレットを作る。 石川県センター18 1177
Kawaii and Japanese Pop culture 高校 外国語 ミッション:海外の学校の購買部で日本の商品を売ってもらうために、プレゼンで売り込もう。 1903国際文化フォーラム 1176
前 1 2 Page Gap 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》