Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
日本の人口と過疎 過密問題 中学校 社会 都会からUターン Iターンする人を増やす 企業を誘地する 都市圏で掲示するポスター 石川県センター18 1105
伝統芸能に触れよう 6年生 国語 狂言「柿山伏」について調べることで魅力に気づき、工夫して表現することができる。 教育と情報20 1105
自分の好きなものをクラスの人におすすめしよう 中学校 外国語 プロジェクトのミッション:自分の好きなものをクラスの人におすすめしよう 期待する成果物:自分の好きなものをおすすめする、相手の興味を引くポスター 山形県教育センター20 1105
映画アフレコ 高校 外国語 韓国朝鮮語2年目クラスで実施した「カンナさん大成功」のラストシーンをアフレコした作品もとにしています。 国際文化フォーラム1803 1104
みそ汁 5年生 家庭 みそ汁の調理実習の場面を想定して作りました。創意工夫についても判断することができます。是非、使って下さい。 kuma 1103
自然とともに生きるーわたしたちにできること 6年生 理科 持続可能な社会に向けて、現在の環境問題を解決する方法を考え、みんなで取り組むエコプランをつくる。 プレゼンテーションによりエコプランのアイデアを家庭・地域に提案し、協力を願う。(みんなで実践もしてみる。) 鳥取県センター17 1103
3人の武将と天下統一 6年生 社会 3人の武将の業績の中で、天下統一に一番功績があったと思うものを選び、業績アピール動画を作成し、クラス内で互いに視聴後、投票を行う。 錦ケ丘小17 1103
みんなで新聞を作ろう 4年生 国語 「4年2組のキラリを家の人に伝えよう」クラスのよさや出来事を伝える新聞を作り、家の人に紹介する。 鳥取県センター18 1103
文明のはじまり 中学校 社会 タイムマシンに乗って、古代文明を旅する企画をつくる。四大文明のうち二つの文明について図書から調べ、二つの文明の類似点・相違点を見つけて整理する。そして、旅するにはどっちの文明がおもしろいか決めポスターに書き、発表する。最後に、行ってみたい文明の企画に投票する。 国際文化フォーラム1703 1102
宿泊学習へ行こう! 特別支援 生活単元 宿泊学習の見学ルート(先)を決めて、でかけよう 成果物:宿泊学習 千葉県センター17 1102
これって「けんり」?これって「ぎむ」? 5年生 道徳 道徳と社会科の合科を想定。 ミッション:家や学校のルールを変える提案をしよう 成果物:プレゼン 1903国際文化フォーラム 1102
都市村落、都市問題 高校 社会 地域の発展過程を歴史的にを知る 更新講習17 1101
身のまわりのバリアフリー 中学校 社会 身のまわりのバリアフリーを調べることで,今後の社会ではさらにどのようなバリアフリーが必要か考えることができるようにする。 教育と情報19 1101
生物と環境 6年生 理科 ○ 環境保全のためのプロジェクト&ステッカー作成をし、そのプレゼンをして企業(または仮想の企業の社長)からの出資を募る          (成果物)・プロジェクトのステッカー ・プレゼン資料(喫緊の課題とそれについての対応策) ・評価カード、質問カード 青森県南18 1100
Unit6 Rakugo in English、Presentation②町紹介 中学校 外国語 職場体験学習先の会社やお店をみんなにPRしよう! 1~3人で写真つきスライドと英語でのプレゼン(1・2名) ※単元で読解する落語とは関係ありません※ 更新講習18 1099
前 1 2 Page Gap 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》