Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
和歌 高校 国語 140字以内で和歌を訳し、歌集を作る。 更新講習18 1116
学校貢献物製作(課題研究) 高校 専門科目 現在の学校に役立つものを作る 使用してもらって、喜んでもらう 宮城県情報17 1115
米作り体験をしよう!人を呼ぼう! 4年生 総合 自分の地域の米作りの特徴を、体験や他地域との比較を通して理解する。自分の地域の米作りを体験してみたい人を募るためのリーフレットを作る。 (ルーブリックは1012を参考にしました) 1903国際文化フォーラム 1115
ハンバーグをつくろう 中学校 家庭 Tren 1114
データの分析(代表値) 高校 算数・数学 データに対する最適な代表値を検討する プレゼンテーションで何が最適なのかを主張する 鳥取県センター17 1114
交通事故の危険予測と回避 中学校 保健・体育 地域の方や生徒へ交通事故が起きる危険な場所を知らせよう 広瀬中18 1111
総力戦となった第一次世界大戦 高校 社会 中学校時からの知識を確認し、より知識を増やそう。 レポートをつくり、発表する 石川県センター18 1110
好きなものを伝えよう 5年生 外国語 Hi,friends!①Lesson4でDo you like dogs?Yes, I do./No,I don't.という表現を用いて友達とインタビューゲームをするときのルーブリック評価を考えました。 taki 1109
データベースソフトウェアの活用 高校 専門科目 情報検索機能を活用した特産品リスト作成し、特産品紹介とリスト作成過程のポスターセッション 鳥取県センター17 1109
戦争と人々のくらし 6年生 社会 ・地域の戦時中のくらしをポスターで発表する。 ・作製したポスターをもとに、ポスターセッションを行う。 メディア研修18 1109
みんなの名前から漢字の意味を調べよう 6年生 国語 ミッション/自分や友達の名前には多くの漢字が使われている。それらを調べて、実はどんな意味があるのか、どんな名前の由来なのか共有し合ってみよう! 教育と情報20 1109
式と計算の順じょ 4年生 算数・数学 計算の順序についてのきまりを理解する。さらに、工夫して計算するよさに気づき、日常生活で活用できるように広げる。 ssk 1107
7章 資料の分析と活用 中学校 算数・数学 通学に苦労している生徒のために生徒総会で自転車通学の見直しを提案しよう プレゼンで生徒総会で発表する! 広瀬中18 1107
現代に生きる古文 高校 国語 文理選択前の高校1年生に、枕草子の内容や表現が生かされている現代の事柄を紹介しよう ポスター 鳥取県センター 1107
くらしを守る「事故や事件からくらしを守る」 4年生 社会 地域の安全を守るために,危険箇所や子ども110番等の情報が記入されている安全マップを作り,校内に掲示するなどして錦ケ丘小学校の児童や地域の人に知らせる。 錦ケ丘小16 1105
前 1 2 Page Gap 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》