Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 29 30 31 32 33 34 35 36 37 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
世界遺産 高校 外国語 今回のミッションは身の回りの世界遺産をインタビュー等を通して調べ、調査したことを発表とwebサイトでの発信を通して海外の人々に向けて紹介していく。 成果物はリーフレットとWebページができる。 教育と情報18 1056
防災川柳を作ろう 高校 国語 西日本豪雨による被害や学校の立地条件を踏まえて、防災意識の高揚を目的に、防災川柳を作る。生徒作品は国語だよりに掲載し、学校内に発信する。 鳥取県センター18 1056
大造じいさんとガン 5年生 国語 すぐれた表現に着目して読み、物語のみりょくをまとめよう 山形県教育センター20 1056
材料と加工に関する技術を利用した木工作品の設計・製作 中学校 技術 製作に関する技術で、木工作品を例に挙げ、構想から製図、製作までの流れで考えています。 uratahiroshi 1055
「町じまん」を一つ選んで、すいせんしよう。 5年生 国語 外国の先生や新任の先生にポスターを通して、「町じまん」を伝える。 教育と情報18 1055
ものを消費者に流通させる 高校 専門科目 消費者ニーズを満たす販売の形態や方法を知る。 教職員支援機構20 1055
ビブリオバトルをしよう 5年生 国語 ミッション:ビブリオバトルをしよう 成果物:おすすめの本の紹介カードを作り、発表しあう。 教育と情報20 1055
方言について調べよう 6年生 国語 地域独自の方言について調べ、成り立ちや使用方法、他地域との比較を行い、地域の方言の良さを深める。地域の良さを知り、受け継がれる方言について深めることを目標とする。 教育と情報17 1054
Unit5 A Legacy for peace 中学校 外国語 ミッション:各生徒が好きな人物(偉人など)について調べ、その人が成し遂げたことから、どんなことが大切かを理解し、他の児童の発表も踏まえて何が大切かを理解する 成果物:プレゼンテーション(資料) 情報教育論21 1054
第3次産業の発達と地域の観光産業 高校 社会 世界の第3次産業を概観し,近年の多様化する観光産業を学ぶとともに地域の観光産業の在り方を考えさせる。 更新講習17 1053
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 表、グラフ、ポスター、プレゼン ジョーカーの会18 1053
問題解決 高校 情報 災害の発生中、発生後のいずれかで情報通信が果たす役割を調べ、学校避難所としての情報通信環境の改善提案を作る。校長にプレゼンテーションを行い、予算取りをしてもらう。 プレゼンテーションスライド 鳥取県センター18 1053
望ましい情報社会の構築 高校 情報 情報システムで私たちの生活がどう変わるか未来を予測するプレゼンしよう。(ドラえもん計画) 更新講習19 1053
モデル化とシミュレーション 高校 情報 ミッション:文化祭模擬店の追加調達で利益を最大化せよ。 様々な情報を基にモデル化し、モデルごとにシミュレーションすることで比較検討できる 宮城県情報17 1052
3人の武将と天下統一 6年生 社会 ここでは、織田、豊臣、徳川のうちだれか1人になりきる。その中でこのようなことをしたり、実際行った政策はしなかったりなど考え、どうすれば天下統一に近づけたのか考えプレゼンで発表します。その人の歴史や時代背景などを調べ様々な要因から関連性を見つけたりするのがポイントになると思います。 教育と情報18 1052
前 1 2 Page Gap 29 30 31 32 33 34 35 36 37 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》