Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 24 25 26 27 28 29 30 31 32 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
楽しく使おう 3年生 図工・美術 3Dプリンターや3Dペンを使用して、楽しく制作する。制作したものを6年生を送る会で感謝の気持ちと一緒に渡すというプロジェクトである。 教育工学実習17 1468
みてみて、いっぱいつくったよ 1年生 図工・美術 Reiko 864
和菓子デザインをしよう 中学校 図工・美術 鶴岡市18 838
町興しキャラクターを作ろう 中学校 図工・美術 町の活性化、PRのために宣伝用キャラクターを制作する。お披露目用の発表ポスターを制作するため、キャラクター本体の他に、なぜその姿になった理由や、設定なども考え、より魅力を感じてもらえるよう言語での発表も行う。 教育と情報18 948
美術館に親しもう 中学校 図工・美術 生涯美術に親しみ、心豊かな生活を創造する態度を養うために、地域の身近な美術館・博物館等の文化施設について調査し、実際に足を運んで体験することで慣れ親しませる。また、地域の美術の発展のためにも、調べた施設の良さ・魅力をポスター・リーフレットにまとめ、他学年や保護者、地域の人等のより多くの人に発信させる。 教育と情報18 1009
生活の中で役に立つデザインを見つけよう! 中学校 図工・美術 街の中で実際に役に立っている美術を探し、美術が生活のどの場面でどのように役に立っているのかを理解し、機能的で実用的な応用美術への関心を高め、その重要性を学ぶ。また、自分で調べ、取材、発見したことをレポートにまとめてクラスメートと共有する。どのように調べ、どのようにすればより伝えられるのかを思考・判断し、より魅力を感じてもらえるような発表の学習・実践も行う。 街の中にある機能的で使いやすい「応用技術」を探す →街散策、ネット調べ、施設の方への取材、ポスター発表(グループ活動で行い協調性も養う) 教育と情報18 1077
美術作品を売り込む 中学校 図工・美術 既存の著名な作品を販売すると仮定し、自分たちで感じ取った作品の良さを発信する プレゼンテーション(CMなど) 教育と情報18 918
メッセージを伝える映像 高校 図工・美術 地震後の北海道について、観光客を呼び戻すための映像を制作する。 メディア研修18 854
サインのデザイン 高校 図工・美術 地域や公共施設のサインデザインし、地域や施設担当者に向けてプレゼンテーションを行う。 メディア研修18 1010
わたしはデザイナー12さいの力で 6年生 図工・美術 教育工学実習18 880
デザインで変える現在と未来 中学校 図工・美術 ミッション:小学生に地域の災害や防災活動について映像で伝える。成果物:1分間の動画、コンセプトと表現方法の関連性wおプレゼンテーションする。 1903国際文化フォーラム 755
○先生が履いてみたい靴 中学校 図工・美術 生徒にとって身近な先生が、履いてみたい靴を、紙で作る。 1903国際文化フォーラム 954
へん身だんボール 3年生 図工・美術 3Dプリンターを使って、組み立てたり穴をあけたりして、へん身できるものを作ってあそぶ。 教育工学実習19 1066
多様な表現に触れよう 6年生 図工・美術 教職員支援機構20 846
伝えよう学校のこと 5年生 図工・美術 ミッション:年長さんに小学校の楽しいところを伝えよう 成果物:小学校のことを伝えるアニメーション動画 教育と情報20 890
前 1 2 Page Gap 24 25 26 27 28 29 30 31 32 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》