Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 27 28 29 30 31 32 33 34 35 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
ひろがれえがお 1年生 生活 鶴岡市18 936
もっと なかよし まちたんけん 2年生 生活 身近な町の施設の良さを調べ、それをポスター作成を通して表現することを成果物とした。なお、身近な町の施設の良さについて調べ、理解することで、地域に愛着と関心を持たせ、次年度以降の学習につなげることも狙いとした。当初は一年生に対して発表させることを考えたが、二年生の表現力と一年生の理解力を鑑みて断念した。 教育と情報18 1211
仙台七夕について紹介しよう 2年生 生活 調べる活動を通して,仙台七夕に関する情報を収集・編集する。その後ポスターを作成することで調べた内容をまとめ,より多くの人に仙台七夕に込められた思いを知ってもらう。 教育と情報18 916
夏を探しに行こう 2年生 生活 学校内や最寄りの公園などで、夏らしいものを探し、写真を撮り、図鑑で調べてそれをポスターにまとめて発表することを成果物とした。また、図鑑などで調べることで知識を増やすとともに、実際に見たり写真を撮ったりすることで、自然に慣れ親しむことや、季節の変化を肌で感じることも狙いとした。 教育と情報18 923
どきどきわくわくまちたんけん 2年生 生活 自分たちが住んでいる街にはたくさんの良いところがあるということに気づき、それをポスターにまとめて発表することを成果物とした。また、他のグループの発表から新たに街の良いところを知り、自分の街にさらに親しみを持ってもらう。 教育と情報18 870
いきものとなかよし 2年生 生活 小学校2年生生活科「いきものとなかよし」の学習単元をデザインしました。成果物は校庭の地図に生き物の分布とその生き物が住んでいる場所の特徴がコメントされた大きな地図です。グループごとに校庭を大きく幾つかに分けて調査し,最終的にはクラス全体で1つの大きな地図が作ることができるようになっています。 教育と情報18 1034
大きくなあれ わたしの野さい 2年生 生活 自分で選んだ野菜の栽培に責任を持ち、食べて良さを伝えるところまでを目標とする。その管理の一切を子どもに行わせることで、栽培の厳しさや難しさ、農業の進歩などにも目を向け、子供たちの多様な感覚と食べ物への感謝をはぐくむ。成果物は野菜と写真集と発表 教育と情報18 831
わたしたちの町を紹介しよう 2年生 生活 自分たちの町を調べることで改めて町のいいところに気付かせ、調べたことをまとめてポスターを作成し発表させることを成果物とした。自分で町たんけんをしてみて感じた町の良さ、インタビューをしてみて他者が感じている町の良さを組み合わせながら、自分たちは何を伝えたいのかを考えさせる。相手に分かりやすく発表するということも重視したい。 教育と情報18 947
きれいにさいてね 1年生 生活 タブレットアプリ「ロイロノート」で成長記録を作り、家族にあさがおの成長について教える。 錦ケ丘小17 874
たんけんしたことをつたえよう・わたしの町はっけん 2年生 生活 「町のたから」発表会をしよう。 ポスター作り 千葉県センター18 849
わたしの町はっけん 2年生 生活 町の大すきな人やものや場所を、おうちの人や地いきの人に伝えよう。 クイズ(ひみつクイズ)、紙しばい、ポスター(動画付き?) 鳥取県センター18 878
がっこうだいすき 1年生 生活 学校探検で見つけたことをお家の人に伝えよう 学校の中で見つけた人、物、教室、ヒミツを絵や言葉、クイズなどで伝える 鳥取県センター18 969
つくろう あそぼう 1年生 生活 ミッション:来年入学予定の子どもたちが楽しめるおもちゃをつくっていっしょに遊ぼう 成果物:おもちゃ 岡山県センター18 884
いきものとなかよし 1年生 生活 ミッション:「にこにこ大さくせん」で取り組んだ内容をクラスの友達に紹介する。 成果物:レポート 岡山県センター18 927
つたえよう!2年生までのわたし 2年生 生活 生活科の最後の単元です。子どもたちが保護者の方にインタビューをしてそれを自分でまとめ直し、まわりの友達に発表ができることを目指しています。 和歌山授業研究会19 918
前 1 2 Page Gap 27 28 29 30 31 32 33 34 35 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》