Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 63 64 65 66 67 68 69 70 71 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
一次関数(家庭の電気プランを考えよう) 中学校 算数・数学 それぞれの電気料金プランについて、一次関数を利用して、我が家の電気料金プランを決定しよう。 岡山県センター17 1352
データから関係性を考えよう 高校 算数・数学 数学Ⅰ「第5章 データの分析」の単元です。 岡山県センター17 1256
いろいろな関数(レンタサイクルの料金と自動車駐車場の料金)をわかりやすく説明しよう 中学校 算数・数学 熊山駅から岡山駅へ遊びに行くとき、電車代+レンタサイクル代と、自動車ガソリン代+駐車場代で、どちらが得か、わかりやすくグラフを活用して説明する。 岡山県センター17 1144
データの分析 高校 算数・数学 数学の学習方法の現状を理解し、点数の良いクラスと比較・分析し、グラフ化することで問題点や改善点を浮き彫りにし、数学の学習方法マニュアルを作成する 更新講習17 1048
比例と反比例 中学校 算数・数学 身近な事象(日常生活)の中から、比例や反比例の関係を見つけて、分かりやすく、表やグラフを用いて伝えよう。 更新講習17 1588
一次関数(利用分野) 中学校 算数・数学 電力自由化で様々な会社が電気を供給する中、どの会社を選べば一番得か一次関数を使って調べ、レポートにまとめてみよう。 更新講習17 1252
データの分析 高校 算数・数学 身の回りの事象の中から相関がありそうな事柄を見つけ、その関係を予想する。その予想をデータをもとに数値化(相関係数の計算)して互いに発表し合うことにより学びの共有をはかる。 更新講習17 1101
資料の散らばりと代表値 中学校 算数・数学 運動会に向けて学級内で紅白のチームを編成する。50m走の記録をもとに,様々な代表値やグラフを活用して根拠を持ってチームを編成し,メンバー表を作成する。 更新講習17 1229
一次関数,資料の整理 中学校 算数・数学 ミッション:『お花見イベントで「みたらし団子」を完売させよう。』 成果物:『桜の開花予想日と団子の発注数についてプレゼンさせる。』 更新講習17 1233
平面図形 中学校 算数・数学 車、トラックの死角について考え、自転車の交通事故を減らす提案を行い、何に気を付ければよいのか伝わるポスターの作成を行う。 鳥取県センター17 1045
●確率 ~宝くじの当たりやすさ~ 中学校 算数・数学 中学2年生の学習の中で、確率について学ぶ。学びを実生活で活かすことを考えた時に、宝くじの当たりやすさについて探求する活動ができるのではないかと考えた。高額当選が謳われ、購買意欲をそそる広報がなされているが、その実態はどのようなものになるのか、確率を用いその結果を根拠としてとらえ直そうとする学習にしようと考えた。 鳥取県センター17 1250
データの分析(代表値) 高校 算数・数学 データに対する最適な代表値を検討する プレゼンテーションで何が最適なのかを主張する 鳥取県センター17 1077
課題解決学習、自由研究 中学校 算数・数学 目的地への到着時刻と帰宅時刻を設定し、条件に合う移動手段を決定する。 (例 東京に13:00までに到着。その日のうちに帰宅する) 鳥取県センター17 1351
データの分析 高校 算数・数学 学校祭の催しで軽食をたくさん売るためにどうすればいいかアンケートをもとに分析し実際に売る 鳥取県センター17 1026
棒グラフと表 3年生 算数・数学 スーパーの店長さんに売れるお菓子を提案しよう 教職員支援機構18 884
前 1 2 Page Gap 63 64 65 66 67 68 69 70 71 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》