Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 10 11 12 13 14 15 16 17 18 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
データの分析 高校 算数・数学 「楽天イーグルス リーグ優勝&日本一」プランを提案しよう 更新講習21 853
市内で働く人々の仕事 3年生 社会 梨をもっとアピールしよう 市内の梨農家の見学を通じて、梨について学び、梨の良さをもっと知ってもらえるポスターを作成する。 千葉県センター18 854
山形県の伝統工芸のよさを伝えよう 4年生 社会 ミッション:山形県の伝統工芸品について調べる、成果物:新聞にまとめて発表会をする 山形県教育センター20 854
物体の運動 高校 理科 摩擦力が利用されているもの(場面)を調べ、そのしくみを高校1年生に説明する。 プレゼンテーション 石川県センター18 855
「じゃんけんやさん」をひらこう 1年生 国語 新しく考えたじゃんけんの仕組みや遊び方について「○○(自分の名前)じゃんけんやさん」を開いて順序よく説明する。 錦ケ丘小16 855
自分の街をアピールしよう 高校 情報 ミッション:自分の高校がある街のPR動画を作成して観光客を呼び込もう 成果物:街と連携して動画を作成し、町のホームページに公開する 教職員支援機構20 855
月や星の動き 4年生 理科 山形県教育センター20 855
北陸の産業 中学校 社会 TAKE 856
物の重さをくらべよう 3年生 理科 算数科「量と測定」の学習を踏まえて、実際の重さをはかったり調べたりする活動を通して、物の形と体積の関係について理解し、学んだことを図にまとめ学級の仲間に紹介することができる。 鶴岡市18 856
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットの工夫をポスターにまとめて、校内で発表する。 成果物:スーパーマーケットの工夫をまとめたポスター 教育と情報19 856
自然災害から身を守る方法を考えよう 4年生 社会 自然災害から身を守る方法について調べ学習を行い,自然災害及びその対処法について理解させる。また,ポスターへのまとめ,発表を通して実践する態度を養う。 教育と情報19 856
地域の人にインタビュー 3年生 社会 ミッション:地域の産業を調べて、地域とのつながりを深めよう。 成果物:地域の生活や様子を知り、ポスターにまとめる。 教育と情報20 856
かるたを作って楽しもう 特別支援 生活単元 学校に関係するかるたを友達と協力して手作りしました。 また、校内のゲストを招いて手作りのかるたを使った大会を開催しました。 山形県教育センター20 856
留学生に伝えよう! 1年生 国語 教育と情報18 857
くらしを守る「事故や事件からくらしを守る」 4年生 社会 地域の安全を守るために、危険箇所や子ども110番などの情報が記入されている安全マップを作り、校内に掲示するなどして錦ヶ丘小学校の児童や地域の人に知らせる。 錦ケ丘小16 857
前 1 2 Page Gap 10 11 12 13 14 15 16 17 18 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》