Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
データの分析 高校 算数・数学 学校祭の催しで軽食をたくさん売るためにどうすればいいかアンケートをもとに分析し実際に売る 鳥取県センター17 1028
わたしたちの生活と食料生産 5年生 社会 千葉県の農水産物についての資料やウェブサイト,インタビューなどからおすすめしたい地場産物の情報を収集し,リーフレットにまとめ,地域を訪れる観光客にその良さをアピールする。 千葉県センター17 1029
リズム遊び 2年生 保健・体育 授業参観日にウェルカムダンスで歓迎しよう。 授業参観で練習風景や子供のアイデアを動画で紹介した後、実際に完成したダンスで歓迎する。 教育と情報18 1029
日本史 平安時代の文化 高校 社会 弘仁貞観文化、国風文化、院政期の文化を比較して理解する。 石川県センター19 1029
大造じいさんとガン 5年生 国語 すぐれた表現に着目して読み、物語のみりょくをまとめよう 山形県教育センター20 1029
育てた野菜でお弁当作り 特別支援 家庭 収穫物で弁当作り 弁当 千葉県センター17 1030
なんのタネ?ふしぎだね!さかせよう 1年生 生活 2年生からプレゼントしてもらった種の中に 名前のわからない花の種が・・・ 何の種か 調べて 育てて 触って 探し当てよう! そして2年生と(保護者)に わかった みつけたことを 伝えよう会をしよう!! 1903国際文化フォーラム 1030
データの分析・資料の整理 中学校 算数・数学 より適切な方法をデータに基づいて裏付け考察するプロジェクト ゴール:学習効率を上げる要素 成果物:プレゼン 国際文化フォーラム1703 1031
安全で快適な住まいを考えよう 中学校 家庭 Tren 1031
3人の武将と天下統一 6年生 社会 ここでは、織田、豊臣、徳川のうちだれか1人になりきる。その中でこのようなことをしたり、実際行った政策はしなかったりなど考え、どうすれば天下統一に近づけたのか考えプレゼンで発表します。その人の歴史や時代背景などを調べ様々な要因から関連性を見つけたりするのがポイントになると思います。 教育と情報18 1031
ものを消費者に流通させる 高校 専門科目 消費者ニーズを満たす販売の形態や方法を知る。 教職員支援機構20 1031
市の様子 3年生 社会 自分が選んだ仙台市のよさを示したガイドマップを作成し,家族に知らせる。 錦ケ丘小16 1032
これからの食料生産 5年生 社会 これからの食糧生産のあり方について討論会をする。 ポスターやフリップ 岡山県センター17 1032
Unit5 Living with Robots For or against 中学校 外国語 〇プロジェクトのミッション  ロボットやAIの活用法を企業等に提案、文化祭で発表 〇期待する成果物  プレゼン→寸劇→Q&A(英語で) 更新講習17 1032
世界遺産 高校 外国語 今回のミッションは身の回りの世界遺産をインタビュー等を通して調べ、調査したことを発表とwebサイトでの発信を通して海外の人々に向けて紹介していく。 成果物はリーフレットとWebページができる。 教育と情報18 1032
前 1 2 Page Gap 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》