Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 61 62 63 64 65 66 67 68 69 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
館山市をPRしよう ※国語の「学校案内パンプレットを作ろう」の発展 6年生 総合 館山市の観光大使になって観光資源を観光客に発信しよう リーフレットを作成し、県外・市外・市内の観光客に直接配布 千葉県センター17 1093
地方自治 中学校 社会 よりよい町をつくるための改善案を考えよう 岡山県センター17 1093
食べ物の秘密を教えます 3年生 国語 友達に食べ物の秘密を伝えよう ポスター メディア研修18 1093
まちたんけん 2年生 生活 masato427 1094
五人の貴公子と帝になって、選挙活動をしよう。 高校 国語 五人の貴公子と帝の選挙広報(?)で応援演説をしよう。 選挙広報(?) ポスター 五人の貴公子と帝の良さ、かぐや姫に対する思いの強さをまとめる。 石川県センター18 1094
私たちの生活と食料生産 ③水産業のさかんな地域 特別支援 社会 日本の水産業の特色を調べ、千葉県との比較をして、新聞にまとめることができる。 千葉県センター17 1095
町の魅力をアピールしよう 6年生 総合 町の観光資源をアピールし,観光客を増やす。 PR動画を作成する。 宮城県情報17 1098
人の体のつくりと運動 4年生 理科 骨・筋肉・関節を再現したモデルを作成し、「つくり」と「はたらき」を中心とした博物館を教室につくる。 教育と情報17 1098
電車に乗ろう〜公共交通機関の使い方〜 特別支援 生活単元 公共の場でのふさわしい行動(ルールや決まり)を覚えて実際に電車を利用しよう 電車を利用するときのルールや決まりをまとめた表 千葉県センター17 1098
人をつつむ形〜世界の家めぐり〜 3年生 国語 特徴のある世界の家について調べたことを写真と文章で紹介する。 錦ケ丘小16 1098
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 けがの種類やいつ起こるのかを表したグラフや表を取り入れたポスターを作成し,ケガ防止を呼びかける。 錦ケ丘小16 1099
生物育成(おいしい夏野菜をたくさん作ろう) 中学校 技術 夏に収穫できる作物を班で選択し、その作物に適した土づくりや管理を行う。そこで「おいしく」「たくさん作る」方法を考え、発信していく。 更新講習17 1100
一次関数 中学校 算数・数学 プロジェクトのミッション:自分に合った携帯料金プランを(再)設計しよう! 期待する成果物:表・グラフが入ったプレゼンテーション 教職員支援機構18 1100
海外の学生に日本の自然や建物などの魅力を伝えよう 高校 外国語 海外の学生に日本の自然や建物の魅力について英語で紹介し、実際に行ってみたいと思ってもらうという事がプロジェクトのミッションであり、この活動を通して魅力についてまとめた写真や動画を含むパワーポイントが出来上がる。 教育と情報18 1100
情報社会と問題解決 高校 情報 ミッション 5Gが到来する社会を想定して、どんな仕事があるか自分はどんな仕事をするか。 成果物 CM動画を作成し保護者へ自分の生き方を伝える。 教職員支援機構20 1102
前 1 2 Page Gap 61 62 63 64 65 66 67 68 69 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》