Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 63 64 65 66 67 68 69 70 71 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
流通をとりまく環境の変化 高校 専門科目 顧客の満足度と環境に配慮した商品との関連性を知る ビジネスにおいて顧客満足の実現を目指す視点 メディア研修18 1109
じどう車ずかんをつくろう 1年生 国語 1年2組じどう車ずかんを作って、他の学級・学年の友だちやお家の人に、好きなじどう車の「なるほど!」や「びっくり!」を教えてあげよう。 源氏前小16 1110
わたしたちの食生活と食料生産〜水産業のさかんな地域〜 5年生 社会 魚や水産業について調べ、よさやおもしろさを発見し、魚好きを増やそう。 岡山県センター17 1110
体つくり運動『新版 体育の学習5年』 5年生 保健・体育 自分たちの体力を高めるための運動メニューを作る。 錦ケ丘小17 1111
変わり方をグラフに表そう 4年生 算数・数学 【ミッション】地域のおじいちゃん、おばあちゃんを笑顔にしよう。 【成果物】高齢者施設ごとのニーズを表やグラフに表し、発表する。 ※総合と合科的な取組みとして実施。発展的にな活動として、高齢者の満足度の変わり方をグラフ化することも可。 メディア研修18 1111
身近な物理現象 音の性質 中学校 理科 楽器を作ってみよう。 音が伝わる原理を理解して、いろいろな楽器の仕組みを考え、身近なものでオリジナルの楽器を製作する。また、その楽器を演奏して動画にする。 千葉県センター19 1112
ドイツ旅行の計画を立てよう! 高校 外国語 ドイツ語の科目なので、高校というより、大学の1年生を念頭に置いています。パワーポイントは、音声付で作成させる予定です。 ミッション:ドイツの都市のどんな名門(建物、美術館)があるのかを知り、特徴を伝えることができる 旅行計画を立てることで、食事や宿泊、電車などの情報を得ることが出来る 自分が研修に行く時に、1日のプランを自分で立てられるようになる!(意味のある活動) 成果物:音声付きパワーポイント、またはポスター 国際文化フォーラム1703 1113
Unit4 Homestay in the United States 中学校 外国語 日本とアメリカ及び諸外国の習慣の違いを調べ,これから留学したいと考えている人や外国に興味のある人に情報を伝えよう 更新講習17 1113
じしゃくにつけよう 3年生 理科 磁石の性質で理解したことをプログラミングによって表現する。その過程でプログラミングに興味をもたせる。別の児童が作ったゲームで遊んでもらい表現の違いに気づく。 教育工学実習16 1114
わたしの町のシンボルマーク 6年生 図工・美術 身近にあるロゴやマークを参考にしながら、自分たちが住む町を見つめ、未来に向けて込めたい思いを町のシンボルマークという形で表現する。 教育と情報17 1114
地元の食材を取り入れた、バランスのよい献立を考えよう 6年生 家庭 地元で生産されている食材を調べる。その食材を使って、栄養バランスの良い献立を考え、ポスターに献立をまとめ、参観日で保護者に向けて発表する。 栄養バランスの良い献立を考える力を養うだけでなく、地元の食材を取り入れることで、地元の良さを再認識したり、地産地消を意識できるようになることを目的とする。 教育と情報20 1114
地域のCMをつくろう 6年生 総合 地域のCMを作成し、地域の活性化につなげる。 情報教育論21 1114
地域の産業を知ろう 特別支援 生活単元 学習のきっかけとなるのは社会だが、学ぶ内容を通して技術や家庭の実習を取り入れ、最終的には将来の職業選択へと関わらせていきたい。 国際文化フォーラム1703 1115
新聞をつくろうⅡ 三重県のお土産新聞を作ってプレゼンをしよう 4年生 合科・横断的な単元 国語・総合の合科。お土産が決められず悩んでいる校長先生に、お土産新聞をつくってプレゼンしよう 源氏前小16 1115
ライフステージと住まい 高校 家庭 10年後のサザエさん一家にとって住みやすい間取りを考え、プレゼンしよう。(参考:356、1155) 1903国際文化フォーラム 1115
前 1 2 Page Gap 63 64 65 66 67 68 69 70 71 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》