Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 66 67 68 69 70 71 72 73 74 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
途上国に今必要なものは?輸送のための道?電気?水?学校? 中学校 外国語 10年後の途上国の生活を改善するために,青年海外協力隊のあなたは,何を作ることを使命にしますか。それをみんなに発表しよう。 岡山県センター17 1137
三角比(ボウリングを計算する) 高校 算数・数学 ミッション:ボウリングでストライクを取れるようになる。 成果物:実験動画・ポスター 更新講習19 1137
比較・対照A【日本の医療保険制度、オバマケア、トランプ案の比較対照】 高校 外国語 アメリカ人に日本の健康保険制度を提案しよう 国際文化フォーラム1703 1139
日本の郷土料理を知ろう 5年生 技術 身近な人物の出身県の郷土料理について調べ、クラスで発表し合う。自ら調べること、そして情報を発信し合うことによって、日本の郷土料理への興味や関心、知識を深めることを目標とする。 教育と情報17 1139
宮城県の郷土料理 中学校 家庭 宮城県の食文化を外国人にアピールしよう。 観光客に向けてパンフレット、ポスター、SNSで発信する。 広瀬中18 1139
運動とエネルギー(落体の運動) 高校 理科 【ミッション】 「物体の落ち方」をテーマに、身の回りの事象を題材にした高校(大学)入試問題をつくろう! 【成果物】 C軸寄りの問題も含む高校(大学)入試問題と、再現実験の方法、結果も記載した解説書 1903国際文化フォーラム 1139
目指せ側転マスター 6年生 保健・体育 ICT機器を活用し、自分の動きの分析を行うことや、youtube等の動画と比較を行うことでコツ、ポイントを把握し、言語化、視覚化して発表する。、 教育と情報19 1141
つくろう あそぼう 1年生 生活 来年の一年生と一緒に自分たちがつくったおもちゃで楽しく遊ぶ。 錦ケ丘小16 1142
ふろしきは,どんなぬの 2年生 国語 「1年生にランドセルの良さを伝えよう」 ・1年生が「そうなんだ!」と思うランドセル紹介カードを作る ジョーカーの会18 1142
論語を読んで、孔子の言葉を伝えよう 中学校 国語 ミッション 孔子の言葉を伝えよう ー ◯◯な人、◯◯な時に勧める論語の言葉ー 成果物 ポスター プレゼン 1903国際文化フォーラム 1142
水産業のさかんな地域 5年生 社会 社会科の学習で、漁業について学習する。長崎漁港と焼津漁港の漁業について調べ、どこの漁港で、どんな魚が取ることができるか調べる。その調べたデータを基に、自分のおすすめのお寿司のお品書きを作る。 千葉県センター17 1143
健康なくらしとまちづくり 4年生 社会 ごみの問題を理解した後、ごみを減らし、生かすための工夫についてうウェブやインタビューをもとに考えていく。そして、自分がくらしている町を見直し、ポスター等でまちをよりよくする呼びかけをする。 教育と情報19 1143
炭酸水素ナトリウムの熱分解 中学校 理科 中学校理科における化学の基本となってくる炭酸水素ナトリウムの熱分解です。 中2~中3に連れて深まっていく化学領域の入り口となるものだと思います。 生徒に確実に身につけてもらうために、教師がきちんと評価について理解しておくことが大切だと思います。 uratahiroshi 1145
名刺を渡してみよう 特別支援 生活単元 ・名刺に必要な情報(名前・所属等)を理解することができる。                 ・名刺を正しい作法で相手に渡すことができる。 千葉県センター17 1145
いろいろな関数(レンタサイクルの料金と自動車駐車場の料金)をわかりやすく説明しよう 中学校 算数・数学 熊山駅から岡山駅へ遊びに行くとき、電車代+レンタサイクル代と、自動車ガソリン代+駐車場代で、どちらが得か、わかりやすくグラフを活用して説明する。 岡山県センター17 1145
前 1 2 Page Gap 66 67 68 69 70 71 72 73 74 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》