Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 71 72 73 74 75 76 77 78 79 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
やってみよう 家庭の仕事 5年生 家庭 自分の家族が,家族の一員であるためにそれぞれどんな仕事を担っているか調べ,自分も家族の一員としての責任を果たすために何ができるかを考える。加えて,その仕事をどうすれば効率よく実行できるかをまとめ,実践する。 教育と情報17 1224
地域の伝統行事について調べよう 4年生 社会 ミッション:地域の伝統行事について調べたり、地域の人々に聞き取り調査をしたりする。 成果物:調べたことについてグループでポスターセッションをする。 教育と情報20 1224
月や星の動き 4年生 理科 天体やその動きについて観察したり調べたりして分かったことを家の人に伝えよう 天体・星座について分かったこと・思ったことをポスターセッションで発表する 岡山県センター17 1225
将来の夢や生き方について考えよう 6年生 国語 興味のある職業や人物について調査してまとめたものを発表しあい、将来の夢や生き方について関心を深める。 教育と情報17 1226
わたしたちの生活と食料生産 5年生 社会 料理に使われている各食材の産地を本などで調べ、その産地の気候や土地の特色などと関連付けながらポスターとして模造紙にまとめ、分かりやすく他の人に発表する。 教育と情報17 1227
データの分析(数学Ⅰ-高1) 高校 算数・数学 ミッション:自分達の身の回りのことについて、データで伝えてみよう 成果物:自分の身の回りのことについてグラフを用いてポスターでまとめ、発表する。 更新講習18 1227
事故やけがの原因 5年生 保健・体育  児童らが協力して学校の中の危険を見つけ、危険な理由・防止策などを考え、危険から低学年の子供達を守るためにどうすれば良いかを追求する。  また、危険は学校の中のみならず、「日常生活に今回の学びを活かす」という思考を養う。 教育工学実習17 1228
持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方 5年生 家庭 ミッション:買い物の仕方について考え、日常生活でも役立てられるようにしよう 成果物:物やお金を無駄にしないための買い物方法を新聞にまとめる 教育工学実習20 1228
モデル化とシミュレーション 高校 総合 文化祭で人を集める、行列を出せるような工夫を考えることをテーマにしました。 正直難しかったです。 成果物:客を呼び込むCMやパンフレット 宮城県情報17 1229
「三年とうげ」「たから島のぼうけん」 3年生 国語 「物語の作者になって、物語を作ろう!」…前時「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」の学習で,組み立てを意識して説明文を書いた(打った)けど,物語ではどんな組み立てなのかな?学習して使ってみよう! 山形県教育センター20 1230
生物多様性 高校 理科 ミッション:地域の絶滅危惧種について調べてプレゼンしよう 成果物:絶滅危惧種の特徴や、個体数減少の要因を示したプレゼン 鳥取県センター17 1232
日本のポップカルチャーについて特集を作り発表しよう 中学校 外国語 日本に興味を持っている、且つまだ日本にきて間もない在日外国人、もしくは日本の学校と交流のある外国人が学生に対して日本の魅力を伝えるような特集を作り、スライドにて発表する。事後にアンケートを実施しその場所に訪れたり日本についてもっと知りたいと思ったかなどの意欲の変化を見る。 教育工学実習20 1232
よりよい情報社会を目指して 高校 情報 留学生が来たときにも学校のことがわかるようにピクトグラムを作ろう 学校で使えるピクトグラムを作る 成果物:ピクトグラム 宮城県情報17 1234
手と心でつなごう 4年生 総合 ユニバーサルデザイン・バリアフリー等について調べ,紹介するとともに,自分たちにもできることはないか考える。 グループで調べたことをポスターで 岡山県センター18 1234
まかせてね今日の食事 6年生 家庭 ミッション:栄養バランスのとれた夕食のこんだてを考えて、家族に提案しよう。 成果物:夕食のレシピ 更新講習18 1237
前 1 2 Page Gap 71 72 73 74 75 76 77 78 79 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》